
健康食品としてのキノコの効用はどんなもんでしょう?
毒キノコでない限り期待できますよねぇ~
一般的に言われていることをまとめますが、
キノコハンターとして
ひいき目でキノコとお付き合いしていますので、あしからずご容赦ください(*^▽^*)
キノコハンターに限らず、キノコの良さを皆さんとシェアしましょう!
キノコの効用
便秘の緩和 、風邪予防、ガン予防、骨粗しょう症の予防、肥満防止、デトックス効果、
整腸作用、肝臓のコレステロールの代謝を促進、血中コレステロール代謝を促進、
歯や骨を丈夫にし、脳神経の発達、肌荒れ吹き出物を防止、
とまぁ~立派な健康食品です。
おもな栄養素は、
エリタデニン、βグルカン、ビタミンB1 と
乾燥キノコにはビタミンDの効用があります。
つまり
骨が丈夫でスタイルバッチリ、頭もよくなりたかったらキノコを食べるといいですよ(*^▽^*)
しかも
将来は、ガンにかかりにくいです。
ところで
発酵食品がなぜ体に良くて注目されているか、考えたことあります?
キノコの成り立ち
ヨーグルトなどの発酵食品は、ヨーグルト菌が元気に人間の体の中で働いてくれるからです。
自然界にも菌が元気に働いた結果があるのをご存知ですか?
キノコは、菌糸が元気に働いて塊になったものです。
元気な菌糸の塊を食べたら健康になれるのも納得ですよね。
元々は胞子、次に菌糸、
菌糸がエネルギーを結集させてキノコを作るなんて・・・
芸術作品だと思いませんか?
キノコのヌルヌル
栽培キノコでは、ナメコがヌルヌルの代表のようですね。
ヌメリスギタケ、ヌメリササタケ、アブラシメジ、ハナイグチ、エノキなど
山のキノコは、処理する時に水を使うとヌコヌコします。
天然のナメコのヌルヌル、ネバネバ、ヌコヌコぶりは素晴らしい(@_@;)
キノコのネバネバは
マンナン、アルギン酸、ペクチン、コンドロイチン硫酸
で、
消化不良を防止、胃炎や胃潰瘍を防止、粘膜の保護、
糖尿病を予防、免疫強化 疲労回復効果が期待できます。
つまり
唇や髪がツヤツヤで、お肌がピチピチでいたかったらキノコを食べるといいですよ(*^▽^*)
しかも
いつまでもサバを読んでいられます。
ナメコはヌコヌコあってのキノコですので、
ヌコヌコを美味しく味わうことで、効果を期待しちゃっていいと思いますよ!
🍄 🍄 🍄 まとめ
健康食品としてのキノコの効用は素晴らしいですね。
ドンドン食事に取り入れて、健康で綺麗になっちゃいましょう!
キノコを食品として栄養素を考えて食べることは、とても意義のあることですが、
やはり、ここはキノコハンターとして一言
山のキノコ(ジジババペア)の健康法の秘技は、仲よくキノコ狩りに出かけることです。
キノコの奥は深いので・・・
山も深いし、自然の循環も深いし、人間の心も深い・・
ここは一つ、協力して今以上に豊かな人生にしたいものです。
二人で一人前として、キノコ狩りを末永く楽しめるように頑張ります!(^^)!
「きのこの種類を写真で紹介!極秘報告書キノコ狩りの記録」も読んでみてくださいね。
https://tibasodekinoko.com/archives/1474