
旅行はおススメです。
目的を持って旅することはボケ防止?!
窓の外を見ながらドライブ、
「いい山だなぁ~、キノコ出るんだろうなぁ。」って
新たな発見やリフレッシュすることで生きている実感を得られますよね。
秋田県の五城目の朝市では、天然キノコが並ぶというので( ^ω^)・・・
ステキな秋の風景が迎えてくれましたよ。
旅の第一の目的
五城目朝市では、普通に山の天然のキノコが店先に並んでいます。
東北のキノコで、マイタケ、ナメコ、ムキタケ、キンタケ等々
シモフリシメジが「ギンタケ」として
山のキシメジと浜のシモコシが「キンタケ」として並んでいます。
沢山のキノコが並んでいる様子は、きっとず~と昔からあったのだと思います。
海のモノ、山のモノが朝市に並ぶ様子から、
人々の活動や旬のモノや生活に役立つ事なども・・情報交換の場でもあったのだと思います。
旅のおまけ、その1
季節を実感させてもらいながら、車窓を眺めると目が喜ぶ紅葉が・・・
写真では、中々わかりずらいですが
黄色とオレンジと赤が同じ木にあります。
同じような条件なのに、こんなにも装っていて
山の木がうらやましいほどに美しい( ^ω^)・・・
旅のおまけ、その2
日頃キノコにしか興味がないのですが、
「あっ!コレなんだろう?!」
ヤブムラサキ(クマツヅラ科)らしいです。
綺麗な紫の実と、瓦屋根と、山の紅葉・・が綺麗に収まるはずでしたのに・・( ;∀;)
調べたり、写真の撮り方を考えたり、鈍っている頭の中身を刺激するのにいいですね。
旅のおまけ、その3
こちらも、現物と写真の中に納まった感覚がだいぶ違うものですみません。
遠くに今年の夏制覇した鳥海山を望み
手前に紅葉、
その間に地熱発電の水蒸気が立ち昇っています。
現在は、雪に覆われたあの鳥海山の頂に数千時間前に
「自分は立っていたのだ」
と思いを巡らせて・・・
ドラえもんの「どこでもドア」があったらいいのになぁ~・・とか
世紀の大発明「どこでもドア」が出現したら世界が変わる・・などと・・
旅は楽しいですよね。
🍄 🍄 🍄 まとめ
旅行はおすすめですよ!
山のキノコ(ジジババペア)の場合は、行く先々の山の様子から
「どんなキノコが出るんだろう? 地元の人はどんな食べ方をするんだろう?」
何でもかんでもキノコに結び付けてしまいます。
どこに行っても、何を見ても、温泉に入っても、美味しいものをたべても、
健康で楽しく過ごせる時間がありがたいです。
キノコの存在自体が地球が生命体であることの証明ですので
色々な種類のキノコのことを知ることは、尽きることがありませんよね。
元気で健康的な地球の上で生かされていますので
精一杯キノコと戯れたいと思います(*^-^*)