
きのこの白い細長いものをご存知ですか?
白いきのこをどんどんズームインして拡大していくと
たどり着くのが菌糸。
つまり
きのこは菌活の張本人です。
巷では、きのこ以外でも
「ヨーグルト、納豆、味噌、を食べて健康になっちゃおう」
などと考えている人がいるらしい( ^ω^)・・・
確かに、その通りです。
有難たがるのはまだ早い、そんなもんで驚いてはいけません!
菌活する「きのこ」は、将来有望な超働き者です。
アナタも何かの形で「きのこさん」にお世話になる日がきっと来ると思います(・ω・)ウン♪
菌活動🍄自然の中で
人様のお腹の中での活動も元気にこなしますが、
大自然の中だって同じようにキノコ菌は活動しているのです。
堆積した落ち葉をめくると・・・
キノコ狩りをしているとよく見かけるのが
菌糸君達の集まり。
まだキノコになる前の状態です。
よ~く見ると
白くて細長い糸状のモノが上に
白いモヤモヤとした集まりが地面に
その中から、さらに固く形づくられてキノコの形ができてきます。
彼らが活動することで、落ち葉などが分解されます。
大木だって分解しますよ💪
菌活動🍄工業としての可能性
分解って形を小さくすることですよね。
大木が分解されないと、集中豪雨の時に水の行き場をふさいでしまい
大変な被害が出てしまうことがあるのです。
不要になった大きなモノは、ゴミとなって場所を占領しますが
分解すれば人間の被害に繋がることはありません。
モノを効率よく生産する工業と同じように
不要なモノを効率よく分解する能力が菌の働きに期待が持てますよね。
将来性のあるキノコ君に可能性を感じちゃいます(*_*)
可能性といえば、キノコ菌にガン抑制効果があることが知られています。
菌活動🍄薬としての可能性
一昔まえにアガリクス茸が話題になりましたが
ハナビラタケ、タモギタケ
なども薬として開発研究され通販でも扱われているようです。
キノコ狩りを趣味としている山のキノコ(ジジババペア)も
中々ハナビラタケにお目にかかることが出来ません。
出来たとしても、夏のキノコなのでよく虫出しをして
採取したら速攻で帰宅して、出来るだけ早く調理しなくてはなりません。
たとえ、ハナビラタケを旬に食べられたとしても
それでガンは大丈夫などと思えませんね。
やっぱり、薬は薬としての効果を求めたいと思います。
きのこは
キノコ狩りを楽しみ
キノコの料理を楽しみ
キノコの味わいを堪能したいです。
製薬会社の皆様、どうか
副作用が無く効率の良い薬として役に立つために
キノコを沢山研究してくださいね。よろしくお願い致します<(_ _)>
研究者に限らず我々のダイエットにも一役買ってくれますよ。
菌活動🍄食事として
健康志向の高い人たちの間でもてはやされているのが
菌活ですね。
善玉菌たちを体内に食事として取り入れましょう。
って、
お腹の中で善玉菌たちが、元気に活動してくれるので
アナタはただ食べるだけでいいのです。
マイタケなど形になっていない軸の部分も食べてくださいね。(もったいないから)
🍄 🍄 🍄 まとめ
いゃ~! キノコ菌君達はなんと健気な事でしょう(*^^)v
小さなことに誠実でないと、大きなことは成し遂げられないってこの事ですよね!
人のお腹の中でせっせと働いて、いらないモノの排泄のお手伝い。
癌細胞との戦い。
山の中では落ち葉一枚から大木まで働きかけて分解してしまう。
菌活きのこの働きには、ビックリです。( ゚Д゚)
そればかりではありません。
なんと
山のキノコ(ジジババペア)の生涯の生きがいを与えてくれているのです!
キノコ狩りは楽しいですねぇ~
食べるのもうれしいです。
有難たや、有難たや
お目当てのキノコを収穫する時の喜びは何とも言えません。
頭も手も足も目も総動員でキノコ狩りを楽しみますので
キノコ狩りは止められませ~ん(*^^)v