
旅行はおすすめです。
ある程度の目的を持って節約と満足度をいかに満たすか?!
きのこ狩りも、旅行も、食も、温泉も、登山も、景色も、・・・
って欲張りすぎ😡
全てを一度には無理ですが、きのこ狩りのオフシーズンにこそ
のんびりと行き当たりばったりの旅を楽しんでいます。
山のキノコ(ジジババペア)流節約旅行
鉄則はキノコシーズンの遠征費を出来るだけ蓄えておくこと!
年間を通して使える範囲を考えて行動をすると・・・
外出して帰ってきてからの満足度に影響するので
旅行全体の印象が自由自在になりますね(*^_^*)
チョッと変わり者の山のキノコ(ジジババペア)ですので
何しろ楽しく旅行ができれば全てヨシ!なんです。
キノコハンターにとっての最高のグルメは、自分の足で得たものでなくてはなりません。
予定を立てて、汗を流して、時間をさいて、幸運がなければ
決して手にすることができないキノコを探し求めるのが定め。
しかし
どんなに頑張っても自然相手の事ゆえに限界はつきものです。
つまり
成るようにしかなりません。
きのこお食事処、当たり!(^^)!とハズレ😢
天然キノコを出してくれるお店はめったにありません。
当然のことですが、
天然モノには虫が付いているし、毒キノコのリスクもありますので
食事として提供するお店としては 割が合わないからだと思います。
それほど深刻に考えずに「天然キノコ」と書いて
原木栽培のキノコを出しているお店は普通にあります。
大当たり!は秋田の「きのこ屋」さん
あまり得意ではないサクラシメジは、
下茹でしてだし汁に一晩漬けこむのだそうです。
美味しかったです!
マスタケは食べられるのは知っていましたが、初めて食べました。
味は別として何とも言えない歯ごたえです。
煮びたしや炒め煮などの和食のキノコ料理は、本当に素朴ですが
しみじみと一つ一つのキノコを味わうことが出来ました。
きっと、この地方の食べ方を代々教え伝えたものだと思います。
「下処理が大変なので予約をしてくれた方が、コチラも食べてもらいたいものが準備できる」
とおっしゃっていました。
おっしゃる通りですね。
ちなみにキノコのオフシーズンに伺ったので、保存済みのキノコがメインで頂きました。
9月10月にはマタギの御主人が収穫したキノコを
奥さんが料理して出してくれる、夢のようなお店です。
どうやって見つけたの?
(´∀`*)ウフフ
キノコハンターの必須科目、動体視力です。
ドライブの楽しみ方
何でも知りたいことはPCが教えてくれますが・・・
実際にお出かけするのが一番楽しいですよ(*^_^*)
きのこ狩りシーズンは下ばかり見て山を歩いていますが
実は
あれなんだろう? 気になっていた場所、食べてみたいアノ看板の文字・・
ドライブ中の動体視力はきのこ狩りにも大変役に立ちます。
「地酒」の文字に反応するキノ小僧
「だんご、スイーツ」の文字に敏感なキノ子バァバ
秋の山の中を歩いても紅葉は遠くから車の中より見るのが美しい!と思っています。
🍄 🍄 🍄 まとめ
旅行のおすすめは?
目的と満足度にポイントを置くと全てが楽しい旅行になりますね。
山のキノコ(ジジババペア)としては、秋のきのこ狩りを充実させるために
気力、体力、経済力、傾向と対策で日々を過ごす目的に
もう少しできる範囲で興味を満たそうとすると・・・
ハズレも有りますが、当たりもあって良い出会いに繋がります。
キノコハンターとしては、日々動体視力を養うべし!
「きのこの種類を写真で紹介!極秘報告書キノコ狩りの記録」も読んでみてくださいね。
https://tibasodekinoko.com/archives/1474