
お魚料理を簡単に和食でいただく贅沢を・・
山のキノコなのに楽しんでまいりました。
って、
きのこ狩りオフシーズンなもので、気力、体力、経済力の
気力を保つための行為です。・・・言い訳(*´∀`*)
美味しいお魚が食べたぃ!
そんな時にいつも行く場所、それは・・・
おさかな倶楽部
千葉県内房の南房総市、漁港のすぐ目の前のお店は11時のオープンに合わせていくと・・
今年初めの1月上旬には、人の行列を見て退散致しました。(ヾノ・∀・`)ムリムリ
とっても人気があるのも当然、と~っても美味しくお魚を頂くことが出来ます。
夏に遊びに来たマゴキノコ君も お魚大好き!
もともと好きなお魚が、もっと好きになっちゃうくらい
お料理上手の料理人さん達が腕を振るってくれますよ(*^▽^*)
お魚の丸揚げ
オコゼとホウボウの唐揚げ。
山のキノコ(ジジババペア)流の食べ方は、
サクサクのうちに
ヒレを食べるべし!
唐揚げの命はサクサク! ホウボウの命はヒレ!
家庭では中々お魚の丸揚げって難しいですよね。
なんて、幸せなのでしょう(^^♪
思う存分、サクサクを楽しませていただきました。
骨の食べられるところまで挑戦して、顔も、目玉以外すべて食べられるところまで・・・
カルシュウムの補給はだいぶできたので
きのこ狩りの基本、山登りのための体力に廻すことが出来るぞ( ^ω^)・・・
冬魚の煮つけ
カワハギの煮つけ、山のキノコ(ジジババペア)流の食べ方は、
煮汁は白いご飯のお供!
肝は仲良く半分こ!
冬魚は脂の乗りと肝がたまりません!
そして
煮魚は、何といっても煮汁を白いご飯にかけて頂く。
日本人に生まれてよかったと実感する瞬間ですね。
🍄 🍄 🍄 まとめ
お魚料理を簡単に和食でいただくのは、家庭では塩焼きが一番ですが
お魚の丸揚げも出来立てが一番ですね。 ・・ヒレヒレ😋
ドライブを兼ね、気力保持のために(無理やりこじつけて)
きのこ狩りのために栄養を付けてきました。
お魚料理の基本は、キノコと同じ鮮度ではないでしょうか?!
そして愛情たっぷりで料理すると
食べる人もみんな笑顔になってしまいます(*^_^*)
食事の後は、冬の日差しの中をお散歩。
大房岬を一周して運動した気分を味わい、南房総をドライブして帰路へ。
勿論、
ドライブ中は動体視力を養うために色々と窓の外の景色を見ていますよ。
動体視力はきのこ狩りに役に立ちます!
お腹いっぱいになって、車内のヌクヌクで、ポワーンとなって、
居眠りなんてしてませーん。と(キノ子バァバ)
いつも夢の中の隣人は誰だ?何者?と(キノ小僧)