
キノコの夏レシピ、本格的に暑くなる前はガッツリと
暑すぎて食欲がない時はサッパリと。
気力、体力、経済力でキノコ狩りに備えましょう!
じゃなくて、
夏を甘く見るな! 暑い夏に備えましよう!
キノコ狩りオフシーズンの楽しみは、行きたかった温泉や観光地だけではありませんよ。
オフシーズンの間にいかに効率よくキノコ狩りを楽しむか、効率よくキノコを食するか
傾向と対策を考えて「今度こうしてみよう」と計画を練るのも楽しいものです。
子育にも家庭菜園にも必要不可欠なものな~んだ?
キノコ狩りのオフシーズン何を食べて生き延びる?
子供を育てるのって本当に大変ですね。若い皆さん頑張ってください。
育ち盛りのお子さんには栄養のあるものを食べさせてくださいね。
育つために栄養ある食事と愛情は不可欠ですよね。
外出して帰宅した時に、「もの言わぬものに水を与えないなんて」
「ごめんね~」と慌てて庭に水撒き。
でも大丈夫、ちゃんとそれなりに答えてくれる。
実が小さくても、多少虫食いでも、もし枯れてしまっても
植物は土に帰ってくれます。 (リサイクル料金は、取られません)
家庭菜園には愛情が少なくても、大地という母が補ってくれているのですね。
と言う訳で
我が家は極力手がかからないもの、勝手に花を咲かせて実までなってくれるもの大歓迎です。
もう少しでブルーベリーが(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
キノコの夏レシピ
エノブ~は、ご飯がすすむおかずです。
エノキダケは石づきを切り落とし、半分に切って根本部分をほぐします。
豚肉はエノキダケの大きさに合わせて太めの千切りにします。
豚肉、エノキダケの順に炒めて火が通ったら
醬油、酒、みりん、砂糖で好みに味付して出来上がり。
サッパリキノコ
瓶詰エノキダケにキュウリ、大根、ナス、シソの葉、ミョウガ、全てをみじん切りにしてあえて出来上がり。
「和風チョップドサラダ」のような「山形のだし」のような便利だれです。
豆腐にそのままかけて冷奴、ホカホカご飯にのせて、生野菜でもふかしたジャガイモにつけてもいけますよ!
今の季節には、いつものカレーには炒めたキノコをたっぷり入れて召し上がれ!
キノコはノンカロリーの健康食品で、体の調子を整えるので夏準備に最適です。
キノコなんて採ってきてどうするの?
って食べるのです。
「毒キノコ、怖くない?」
って、チャンと調べるのです。
人に聞いたり、図鑑で調べたり、キノコ観察会に参加したりします。
キノコは?
我々はただ発生する時期に発生する場所に行けば
お逢いできます!
何と有難い事でしょう!
キノコの炊き込みご飯は、
鶏肉、人参、油揚げ、ごぼう、等々キノコと煮込んだ具で作るのが普通ですが
菌根菌のキノコは醬油、酒、みりんで味付した汁でご飯を炊くだけです。具はキノコのみ!
旨いのなんのって(* ̄▽ ̄)フフフ
暑い夏にむけての準備は、体力維持のための栄養ある食事は不可欠ですが
今の時期はガッツリと食べて徐々に暑さに体を慣らしましょう。
エノブー丼はおすすめですよ!
暑くなりすぎて食欲のない時には、シソやミョウガなどを上手く使うと食べやすくなりますね。
🍄 🍄 🍄
手抜きの家庭菜園では、それなりの収穫をいただき、
地球の大地が愛情を示した山からは、キノコを頂いて生き延びています。
手を掛けずに勝手に美しい花を咲かせて、勝手になった実を頂けるなんてなんて幸せなのでしょう!
美しい花は心を和ませ、美味しいキノコは楽しませてくれる。
せめて
気力、体力、経済力、傾向と対策でキノコ狩りを存分に楽しませていただきますね。
ありがとう!