
山のキノコはきのこ狩りを趣味としている
ジジババペアです。
夢を見ながら生きています。
現在3つの夢が生活の活力源となっており
世間一般でいうところの「生きがい」と言ったところでしょうか。
グーグーと寝ていた時の夢
ぼんやりとした「こうなったらいいな~」といった夢
「こうしてみたら出来るかも!?」といった夢が目標に変わる瞬間
夢が成長していくとワクワクしませんか?
1番目の夢は仲良くキノコ狩り!
毎日会社に行かなくても、趣味を楽しみながら生活できたらいいのにな~
ってほとんどの人が思いますよね。
会社に行くのは生活のため、食べていくため。
食生活の工夫をして、ジジババペア二人が満足に食べられればいいですよね。
健康や体力維持のみを考えると、出来なくない。
そろそろキノ小僧も会社勤め引退時期が迫っているのでちょうど良かった!
楽しみながら生活するコツって
仲良くしていればいいことですよね。
プラスして共通の趣味があったら最強ですよ。( ^ω^)・・・
近くの山ではシロハツがいっぱい・・・
2番目の夢はキノコ狩りの醍醐味を味わうこと
キノコ狩りの醍醐味って何だと思いますか?
目標にしているキノコは憧れとなり、逢いたくて逢いたくてしょうがないのです。
趣味や目標を持っている方ならわかりますよね。
達成したいことを達成するためにどうしたらいいか?
山のキノコの場合
気力、体力、経済力を念頭に傾向と対策を考え計画を立て、淡々と任務遂行。
やはり、マツタケに逢えた時の感動は例えようがありません。
達成感がハンパないですよ!
嬉しいですね(*´∀`*)
キノコを見つけて感動できるって変?
感動を覚えることは、キノコ狩りの醍醐味です。
3番目の夢はキノコが元気な環境に住むこと
「そんなにキノコが好きなら山に住めよ」
って・・・
山には我々がキノコの時期だけお邪魔させていただいております。
山には山の都合がありますので、我々は山に入ったらヨソ者でございます。🙇
しかし
里山という人と自然が共存できる環境があるのを知りました!
里山問題とやらを御存知でしょうか?
一つは人が放棄して管理しなくなってしまった。
もう一つは開発による破壊。
人が焚き木を取に山に入ったり、畑に水を引いたり先人がしたのですね。
生活が良くなったので、里山の管理が行き届かなくなってしまった。!?
これってまずいですよ。
ペットの世話がしきれずに捨ててしまうのと似ていると思いませんか?
千葉の里山といえば、浜の防風林!
浜のキノコに逢いたいよ~
🍄 🍄 🍄まとめ
山のキノコ(ジジババペア)は、夢を見ながら生きています。
のん気にグーグーと寝て見るキノコ狩りの夢は、楽しい共通の趣味です。
マツタケが採れたらいいなあ~と夢を描いていましたので、
気力、体力、経済力、傾向と対策で夢をかなえることが出来ました。
今後もこの夢をかなえたいと思うとワクワクしますね。
キノコが元気な環境に住む夢が目標になったらいいなと思っています。
どうしたらいいかな?
まずは、小さなことでいい・・・
そうだ!
仲良く毎日を過ごす。
山で分解されないゴミを見つけたら、拾ってこれたら拾おう!
草木を育てよう!
千葉の里山と言えば、黒松林の防風林。
標高差もなく年間を通して温暖、
浜のキノコに逢いたいよ~🍄
夢ばかりみていると
永遠の眠りについてたりして・・・
しかも
知らないのは本人だけだったりしてΣ(゚Д゚)
「きのこの種類を写真で紹介!極秘報告書キノコ狩りの記録」も読んでみてくださいね。
https://tibasodekinoko.com/archives/1474