
家庭菜園の楽しみと言えば、
自分が愛情を注いだ植物が実り食すことですよね。
その前に
野菜の花たちが心和ませてくれます。
只今、夏野菜たちのお花がその美しさを競い合っています。
オクラの花は特に好きです。
家庭菜園は、お花も楽しめるのでお得気分が倍増しますね。
キノコ界のお花と言えば、ハナビラタケと可愛い黄色のカベンタケでしょうか。
夏野菜たちのお花
ナスは、
紫のお星様ですね。
無駄な花は1つもないと言われ、
全て実になるそうですが
有難いことです。
期待しちゃうよ~(⌒∇⌒)
インゲンは、
いかにも豆の花ですよね。
ポツポツと小さい花が
どうして細長いインゲンマメに変身するのでしょう?
キュウリは、
沢山の黄色い花をつけて、ツルはチクチクとした堅い毛でおおわれています。
自衛のための工夫なのですね。
家庭菜園の野菜の花とキノコ
庭の中で花を咲かせ実をつける→人間が頂く
プランターでも実をつけてくれる→人間が頂く
地球上でキノコが発生した時だけ行って→人間が頂く
家庭菜園では、何よりも人の愛情が注がれるので思い入れも強くなりますよね。
プランターの小さな空間でも同じように芽を出し、花を咲かせて、実をつける。
なんと有難いことでしょう。
地球上でも胞子から菌糸を伸ばして子実体🍄を発生させる。
人間はいいとこ採りをして食す。
なんと有難いことでしょう。
花のように華やかではないけれど、キノコの姿は花と実の両方の役割をしています。
そんなことどうでもいいけど
美味しいキノコは見逃すわけにはいきませんよね。
アフリカンマリーゴールド
虫を寄せ付けないと言われ植えてみましたが、効果のほどはまだわかりません。
一夏中畑を守ってくれて、しかもお花も楽しませてくれる。
有難いことです。
🍄 🍄 🍄 まとめ
どうしてもキノコに結び付けたいので
お許しを🙇
家庭菜園ならではの楽しみは、
愛情を注いだ作物を美味しく食べることですよね。
綺麗なお花まで見せてくれて、おまけにしては
あまり余るほどの美しさだと思いませんか?
キノコ狩りの楽しみは、
発生する時期を見計らって、毒キノコの知識をもって山に伺うだけで( ^ω^)・・・
見事な姿形を見させてもらい、美味しくいただけてしまうのですよ!
家庭菜園でさえ綺麗なお花と食を得られるのだから、
野山に出て行ったらどれだけの恵にありつけるのでしょう!?
考えただけで \(◎o◎)/!
あさましいヤツと思われても仕方がありません。
強欲だと言われるかもしれません。
仕方がないのです。
本能だから・・・
地球上に生きているだけで、不思議なキノコの形を目にしたり
キノコとかくれんぼを楽しんだり
深い味を堪能したり出来てしまうのです。
庭の野菜の花を見て、キノコさんありがとう!
って
何か方向が違ってますよね。
気にしないで、「きのこの種類を写真で紹介!極秘報告書キノコ狩りの記録」も読んでみてくださいね。
https://tibasodekinoko.com/archives/1474