
山のキノコはキノコ狩りが大好きな
ジジババペアです。
夏になり庭の野菜たちが癒してくれていますが
山に行ってキノコ狩りしたいですねぇ~
ほっそりしたナスは、いつまでたっても
ほっそり美人さんです。
手のかかる子と手のかからない子、どっちがいいですか?
ほっそり美人のナス
あれ?
と、かなり適当に家庭菜園をやっているのがバレバレ( ^ω^)・・・
ナスがなり始めて待っていても、ほっそりしたまま・・・
どうやら、ほっそりナスの品種を植えたらしい
誰が?
自分以外いないでしょ!
食べられれば何でもいいのですが、細いナスはどんな料理に合うのかな?
でもいいですね。
ど素人が庭に植えただけで、ナスが食べられるのだから・・
一応
肥料と水やりは欠かしませんが、苗の品種改良した方のご苦労あっての収穫です。
病気に強い苗、接ぎ木したり、美味しい実を改良するのにだいぶ時間やご苦労があるようですよ。
チョッとだけ我が家の庭で愛情を注ぎましたので、美味しさがプラスαされています。
ほっそり美人のナスさんは、生まれた時からずっとほっそりでうらやましいです。
そのように生まれたのですから、当たり前ですよね(*´∀`*)
箒の先は細いホウキタケ
山のキノコには我々は愛情を注いでいませんが
なぜ?
美味しいキノコや
不思議な形のキノコや
毒キノコが誕生するのでしょうか?
そのように生まれたのですから、当たり前ですよね。
だけど
きっと地球の自然がキノコに愛情を注いだ結果に違いない!
ホウキタケって外国の人には、箒に見えるらしいけど
日本名は、ネズミタケ。
ねずみの手の先ののようだと言うのですが・・・
同じモノに対するイメージって同じ人間なのに、違うのですね。
同じ地球の自然から愛情をもらっているのに・・・
山のキノコ
山に受け入れてもらえるように行動しなくては・・・
山のキノコと名乗ってますが、
自由に入っても良い山のみ、お邪魔させていただかなくてはいけませんし
無謀な行為やマナー違反にならないように気をつけなければ・・・と考えています。
手間もかけず、愛情もかけず、
美味しいキノコを頂きに山に伺います。
🍄 🍄 🍄 まとめ
庭の野菜や花と山にあるキノコは、どちらもお得に楽しめます。
ただし、
庭の野菜や花には、水などある程度の手は掛けなくてはいけませんよね。
山のキノコは、山に受け入れてもらえるような行動が必要と思われます。
手のかかる子と手のかからない子、どっちもどっちで
どちらともいいですね。(*´σー`)
ほっそりナスさんは、たぶん愛情がたっぷり注がれると
ふっくらするのではなく、
ほっそりの中に美味しさたっぷりになるのでしょう(#^.^#)
我々人間のすることは、せめて地球をいじめないことでしょうか?!