
キノ小僧とキノ子バァバの心配事は、
梅雨時の雨の量です。
梅雨時にそれなりの雨量が無いと
キノコばかりか、人間も活動しにくくなりますよね。
一点集中の豪雨には勘弁してほしいものです。
程良く、まんべんなく、全体にいい具合に、雨が降ってくれませんかね~お願い(≧▽≦)
地球規模で見た日本の自然環境ってどんなかな?
カラ梅雨?!は、千葉のみ?
皆さんの地域では、梅雨時の雨量はいかがでしたか?
近所の公園はカッサカサでキノコの気配がなく
危機感を覚えます。
やっと見つけたキノコは何でしょう?
イグチの仲間のようですが、いつもですとこの公園で
タマゴタケを見かけるのですが、
今年はまだ見ていません。
山全体が水分不足のようで、いつもの梅雨明けには
名も知れぬキノコを沢山見かける場所なのになぁ~残念です。
地球の自然環境は誰が守るの?
日本の自衛隊の存在は、海外とはチョッと違って自然災害に対する自衛であってくださいね。
お願いします(#^.^#)
最近の雷や竜巻、スコールのような豪雨は一昔前は外国の出来事だと思っていました。
おまけに
昔から地震は備えが出来ていたはずなのに、津波についても最近改めて学びましたね。
お互いに自然災害についての知識は備えておきましょうね。
まず自分自身を守ることをジジババペアも頑張ります!
生まれた場所でキノコ
「生まれた場所で花を咲かせなさい」
って、渡辺和子さんのお言葉。
自分の与えられた環境で精一杯生きなさい。成功させなさい。頑張りなさい。受け入れなさい。
てことですよね。
「生まれた場所でキノコを探し求めなさい」に聞こえます。
地球上の大海と大陸の隅っこのほんのちっぽけな島国の日本て
恵まれている?
恵まれていない?
南極や北極では、菌活をしていないでしょうから
それ以外の場所でキノコを探し求めましょう。
日本の温泉、はっきりした四季、美しい自然、四方の海、
住んでいる人や食、言葉や習慣
良い所はそのまま、海外からは良いものだけを取り入れたらいいですよね。
🍄 🍄 🍄 まとめ
2017年の梅雨時の雨量は、いかがなものでしたでしょうか?
自然災害の多い日本を守るのは、自分自身を含めた個人と日本の国自体だと思います。
先人の知恵も駆使しながら自然と仲良く暮らしたいものですね。
それぞれが自衛しましょうね。
生まれた場所の地球上でキノコを探し求めますよ(*´∀`*)
山のキノコは、なりをひそめて出てこないのかな?
キノ小僧もキノ子バァバも心配しているよ。
出ておいで・・
🍄さんへ
雨が少ないか、多すぎでヘソ曲げて出で来ないのでは・・・と心配しています。
だけど、大丈夫!
今年、もし会えなくても必ずいつか会えますね。
地中か木材の中で菌活頑張ってください。