
仲良くキノコ狩りをすることは世界平和です。
何言っちゃっているの?
趣味が同じなら世話ないじゃん。
勝手にどうぞ。
と
突っ込まれそうですが、
仲良く過ごすことは意識して努力しているのです。
元々は別の人間ですから、仲良く時間を過ごすために3つの方法があるのです。
意識している3つの方法
ズバリ 気力、耐力、経済力です。
気力はキノコ狩りが楽しい遊びだから、日が暮れるまでずっと遊んでいたいあの頃のまま
主にキノ小僧さんは根っからの遊び人、気力のパワーがあふれ出ています。
あふれ出たパワーは、もったいないので
もらえばいいのです。
体力は、年相応の基礎体力の維持や食事についてお互いに気をつけると、
お互いをいたわることにつながっているのでしょうか?
自分一人元気になってもしょうがないですよね。
経済力は、まず毎日食べられて生き延びることから考えると年金は有難いですね。
ちなみに
お互いに相手の好みに合わせるとかなり経済的ですが
無理して合わせると逆効果になってしまいます。
そこからプラスαしていきますが、
優先順位をお互いが考えると
話し合いをして物の価値観をお互いが相手が何に価値を持っているかが分かりますよね。(*-ω-)
お互い様で夫婦は成り立っています。
夫婦円満は世界平和?
人間が2人で一人前だとしたら・・・
キノ小僧&キノ子バァバの間の抜けたのが2人いて一人前になれなくても
世界に対して害は考えられません。
しかし
しっかりとした2人が仲良く出来ずに一人前になろうとすると
衝突が起きて外部に害を漏らす可能性があるから世界平和にはつながりません。
円満のフリを無理して続けると本人が厳しくなってしまい
外部に頼る行為に走ると外部の人に害を漏らすことになります。
だから
最少人数で円満でいることは、外部にも円満のおこぼれがあるだけで害はないと考えられます。
夫婦は一心同体って?
一心同体の意味は、心を一つにではなく
一つの心の中にそれぞれがあることです。
一つの心の中に違う個性が同居している感じ。
寄り添う姿は「仲良きことは美しきかな。」
寄り添った2つの個性を心が1つに包み込むのですね。
毒のベニテングタケですが
寄り添う姿は何故かほほえましい・・・
🍄 🍄 🍄 まとめ
結論として、
仲良くキノコ狩りをすることは世界平和なのです。
アホなキノ小僧&キノ子バァバは、2人でいても一人前になれていないのも自覚していますので
好きにキノコ狩りに行かせてください(*´∀`*)
出来るだけ、皆さんのご迷惑にならない様に行動します。
夫婦円満のおこぼれがあったら、おめでとう!
おこぼれが無いと言うことは
ヤバイ
仮面夫婦がバレてしまう(≧∇≦)
何かのお役に立ちたいのはヤマヤマですが
自分の事で精一杯の
キノ小僧&キノ子バァバでした。