
胡瓜の写真を見てください。
よ~く見て!
可愛い胡瓜があるでしょう。
収穫の時期を逃さないように毎朝見ていました。
キノコ狩りの時はキノコ目でしっかり見ないと、踏んでしまうこともあります。
今日は我が家の庭で、胡瓜にやられてしまいました。
あらまぁ~どうして?
だまし絵?
可愛い胡瓜を左側に見つけてくれましたか?
もう1本
収穫時期を逃してしまった胡瓜が支柱のと一緒になっていました。
我が家の庭でもこんな調子ですから
大自然のキノコに出逢うのは奇跡に近いことですね。
まるで だまし絵のようです。
だいたい
胡瓜って保護色になる必要があるのかな?
種を人間に食べられちゃったら困るの?
キノ子バァバに見つかっちゃったから諦めてください。
心配ご無用、美味しく食べてしんぜよう(^.^)
愛しいキノコに逢えると・・・
キノコ狩りの醍醐味のひとつとして、隠れているキノコを見つけた時に感動があります。
落ち葉だったり、木の枝だったり、石ころにみえたり、土の中だったり
ひどい時は
ハナビラタケがあったのに、白いビニール袋のゴミに見えた時がありました。😱
こんな所に隠れていたの?
見~つけた!
他の誰でもない、この私に見つけて欲しかったのね(´∀`*)
お待たせしました。
今年もここで待っていてくれたのね。
お逢いできて嬉しいです。
と語りかけてしまいます。
キノコの戦略
キノコは胞子を飛ばしたくて出てくるの知ってるよ。
胞子が飛ぶ準備が出来た頃に、
雨粒があたったり
虫が遊びに来たり
風が揺らしたり
されたいよね。
掘ってみたら、ほら!
キノ小僧&キノ子バァバに見つかってしまったら諦めてくれ。
キノコの戦略を知っているのさ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
安心しなさい。
美味しく食べてあげるから。
オオモミタケは幼菌でも味は抜群、
むしろ
大きくなって虫にやられてからよりも、このくらいの大きさの方がいいです。
🍄 🍄 🍄 まとめ
胡瓜の収穫時期を逃してしまったのは、我が家の狭い庭での出来事です。
まるで胡瓜の保護色に騙された感じでした。
収穫時期を多少逃してしまっても美味しくいただけばいいのです。
キノコ狩りの醍醐味のひとつに
隠れているキノコを見つけた時の感動があります。
キノコを探す行為は、まるで大自然の中でだまし絵に挑戦しているようです。
とっても楽しくて、夢中になってしまうので
見つけた時は感動してしまいます。
キノコの戦略は、胞子を効率良く飛ばすことですが
キノコが絶滅するようなことはありません。
だって
彼らが人目に触れる姿は、本来の大きさのほんの一部にしか過ぎないですから。
大自然の中でキノコ探しをして
遊ばせてもらって
本当にしあわせ(#^.^#)