
キノコでトリックアートを楽しめます。
よ~く見てね。
山に行ったらまず山の様子を観察します。
(・_・D フムフム
湿り気があっていい感じ・・・
キノコ狩りは宝さがしのようです。
「オレはだまされたことが無い」なんて
天狗になっているキノコハンターが、一番先にやられます。
キノコに?
どうやられるの?・・・お気をつけあそばせ(*^▽^*)
キノコのトリック
彼らは山の中で枯れ葉に埋もれてかくれています。
探し当てるような感覚で
だまされないように目的のキノコを探し当てるのは楽しいものです。
チョッと見えてきた?
トリックと言うと、
「たくらみ」や「だます」と言った意味がありますが
何気なく通り過ぎてしまう山道で
彼らはこっそりと道行く人を眺めています。
キノコ狩りの途中、チラッと見えても「用のないキノコか」っと冷たい視線を浴びせる。
そうです。
目的のキノコでない場合には
「相手にしていないから」と冷たく・・・
目的のキノコに逢えた時には
「お逢いできて、嬉しい~」(≧▽≦)
って差別だろう!
仕方がありません。定めです。
キノコの戦略として胞子を沢山飛ばすための生体があるはずですが、
まさか
人間に食べられることを想定しているとは思えないのですが、どうでしょう?!
毒キノコの意味は?
毒は、人間側からの毒であって彼らの個性なのでしょうか?
何のために毒成分があるのか?
だまされないように、たくらみに乗らないようにしなくては・・・
まさか
人間に食べられたくないから?
あながち本当に食べられたくないのかもしれません。
だって
食べられちゃうと胞子を全部飛ばし終えることが出来ずに
途中でその場所から取り去られてしまうのだから。
生死を掛けた自然界の戦い
だまされて毒キノコを食べて命を落としたら、人間の完敗です。
生存競争に負けた情けない生き物に成り下がってしまいます。
心して気を付けなければなりません。
我々は、美味しいとこだけいただきましょう!
環境破壊で自分の首を絞めて破滅するのは、愚かな人間かもしれません。
人は自分をだましだまし生きていてはいけないよ(((uдu*)ゥンゥンうん
自分のできることを気を付けて行動しようっと
まず、
生ごみはコンポスターに入れます!
夏のエアコン設定は28度にします。
キノコは人間が思っているほどヤワではありません。
人間よりも生命力はむしろ上です。
キノコは大きく傘を広げて胞子を飛ばしますが、幼いうちはまだ飛ばすことが出来ません。
キノコは幼菌のほうが虫付がなくて好きですが、
可愛い幼菌を見つけると喜んで採取するの知ってたかな?
見えたでしょ(*^_^*)
う~ん、
全く持ってジジババは
自然の中で遊んでいるのではなく、自然に遊ばれています。
🍄 🍄 🍄 まとめ
きのこ狩りはトリックアートの中のキノコを探すような感覚で楽しいです。
キノコは多くの胞子を飛ばす目的があり、人間に邪魔をされたくないのです。
枯れ葉に隠れたり、毒を持ったりして人間に食べられたくないのかな?
彼らの戦略に騙されず、美味しいキノコを探し求める任務を淡々と遂行すべし。
愚かな人間が自然界で生き延びるすべは、自分のできる環境への配慮をすることでしようか?!