
趣味探しの意味は、キノコ狩り日記の中にあります。
そもそも
趣味って人それぞれですよね。
趣味を探している方がいらっしゃるとか?!
趣味は人生そのものとなるので、「あ~こんな世界もあるの!」と
誰かに思って頂けたら良いのではないでしょうか。
日記を読み返して「あ~そうか」って自分でも思うことがあります。
趣味人と言われる人は、ほぼ変人ですよね。
キノコ狩りが大好きな変人のキノコ狩り日記は、次のキノコ狩りの計画を立てるのに大いに役立つのです。
趣味探しの意味
「履歴書の趣味の欄に何を書いたらいいかわからない」
「趣味を探している」
って、どこの世界の話でしょう(@_@;)
お互い限りのある人生ですので、自分の好きな事をダッシュで確認しましょうよ。
と、言いつつ
キノコ狩り以外にもっと楽しいことがあるのでしょうか?
(強欲ですねぇ~すみません)
趣味は誰にも邪魔されず自分自身が楽しい事、仕事ではないのでノルマはありません。
だから
「趣味探し」というより
「自分は何が好きなのか、確認」してみませんか?
趣味を探し(確認)することは、ご自身の「人生そのもの」
食べて、寝て、生活費をやり繰りするだけに時間を使うのはもったいない!
山のキノコ(ジジババペア)にとって
キノコ狩りをする為に体力作りを意識していますので
キノコ狩りの趣味あっての毎日の生活と言えます。
楽しい事をもっと効率よく楽しむ、
毎日の生活をよりよくすることが、キノコ狩り日記の中にあるのです。
趣味探しの意味がキノコ狩り日記の中にある訳
履歴書の趣味の欄に「キノコ狩り」だと世間一般的には、・・・どうでしょう。
う~ん 変人ですかね。
趣味を探している方は、「キノコ狩り日記」を
「趣味探し日記」又は「宝さがし日記」としてみたら
何か気づきがあると思いますよ(*^-^*)
そうしたら
この変人の気持ちわかってもらえるかも!
今回のキノコ狩り
9月になり、いよいよ秋のキノコ狩りシーズンの到来です。
以前から狙っていた9月上旬に確認しなければならないキノコポイントへレッツゴー!
お目当ては、
我が家の畑のように毎年発生してくれるホウキタケ。
以前に奇跡的に見つけたマツタケ。
山の中の同じ場所にピンポイントでたどり着くには
自分が決めた入り口、地形、樹木、工事跡等々
ほぼ一年ぶりに確認しながら慎重に向かっていきます。
途中
色々なキノコを見かけますが、ほとんど名前がわからないものばかりです。
写真には収めますが、可愛いか、色鮮やかか、美しい形か、ぐらいを見ます。
一年ぶりの山では、
一冬雪に閉ざされて次の雪の季節までのわずかな間の様子は
決して去年と同じではないのは厳しい自然の中では当然のことです。
ピンポイントにたどり着くために記録はとても大事なことです。
キノコ達も「人間がきたぞー」って言っているのかな?
今回はドクツルタケの発生条件がドンピシャだったのか、
あちらこちらで☠☠☠
美味しく食べられるキノコだけを覚えるので精いっぱいです。
しかし
キノコ界は本当に魅惑の世界で、奇妙なキノコ達が山の中でお出迎えしてくれます。
ピンポイントにはたどり着けましたが、
お目当てのホウキタケはまだ早かったのか、マツタケにも逢えませんでした。
出はじめの可愛いシヨウゲンジを沢山収穫して早速
澄まし汁、ご飯、フライ、炒め物、煮物にして
秋を堪能致しました!(*^-^*)
やっぱり澄まし汁が一番良かったかな!
🍄 🍄 🍄 まとめ
趣味探しの意味はキノコ狩り日記の中にあります。
趣味は仕事ではなく人それぞれの好きなことですので、
「趣味がない」とおっしゃる方は是非何が趣味なのか確認して
充実した人生の時間を過ごさないと勿体ないですぅ~( ;∀;)
キノコ狩り日記の中には、これまでの記録があるので今後のキノコ狩りのための
傾向と対策になる貴重な資料です。
どうしたらより楽しく目標を達成できるか
キノコ狩りのために健康でいなくてはいけない毎日がある。
キノコ狩り日記(記録)は、
いままでの
これからの
キノコ狩り(人生の楽しみ、そのもの)の傾向と対策に欠かせない意味を持っています。