
キノコ狩り日記富士山第4弾は台風一過の報告となります。
自然の力の大きさに我々人間の小ささを感じます。
山の中は、なるようになっていました。
今年のキノコ狩り富士山へは、もうすでに4回目。
厳しい自然環境の中でも、台風一過は我々人間に語りかけますよねぇ~
富士山の山の中、台風の爪痕
生々しい木の折れた跡が・・・
あ~マツタケの取れた場所のコメツガが折れてしまった( ;∀;)
コケにおおわれた絵にかいたような山の中にも、
容赦なく強風が大暴れしたのですね。
この大木を分解して山の栄養に戻すのは、
キノコ菌のお仕事です。
しっかりと働いてくださいね。
そして、またいつかマツタケをよろしくお願いしますね(*´∀`*)
富士山の山の中、人間の爪痕
キノコ狩り大好きな良きライバルの方々、今年のキノコの収穫はいかがですか?
山のキノコ(ジジババペア)は、物足りなさを感じています。
去年ナラタケが山の中で爆発していたのが懐かしいです(;´д`)
今年は
カゴに空間が出来てしまうので、ゴミを拾ってきましたよ。
スプライトの緑の缶、懐かしいですね。
当時は、山の中にゴミを捨てても
その後
空き缶がどうなるかの意識が薄かったと思われます。
人間の爪痕は、キノコ菌の力を持っても分解はできません。
台風の爪痕よりも、人間の爪痕の方が痛々しいです。
絶対に土に戻らないものは、人間の責任で何とかしなければ・・・
自然界では、折れた木の責任をキノコ菌が取ってくれるばかりでなく
🍄のプレゼントまで頂けてしまって( ^ω^)・・・
恐れ多いことですが、せっかくなので
山のキノコ(ジジババペア)めが、
キノコ狩りして楽しませていただきます(#^.^#)
ただで頂いておいて何ですが、今年の収穫は少ないです。
強欲ですみません。🙇
富士山の山の中、今年はどうなっているの?
今年の夏は雨が多くてキノコに良い影響があるのかな?
との期待と裏腹に
全体的にキノコの収穫が少ないです。
別に食べることに事欠いている訳ではありませんが
寂しいです。
収穫量が少ないことに不満がある訳ではありませんが
寂しいです。
気力も体力もありますが、経済力は余力があったほうがありがたいです。
良きライバルのキノコハンターさん達、成果はいかがですか?
🍄 🍄 🍄 まとめ
キノコ狩り日記富士山第4弾は、台風一過の山の中の報告になりました。
台風が山の木々を倒し、キノコ菌が大活躍をするのは時間がかかるので
今回のキノコ狩りの成果は今一つでした。
我々人間は、自然の成り行きに従って
そのおこぼれのキノコを収穫させていただき
お陰様で
楽しいキノコ狩りをさせてもらっています。
収穫量に決して不満がある訳ではありませんが、
採れなかったことに、寂しさを感じてしまう山のキノコ(ジジババペア)なのでした。
人生の黄昏れ時も来ているようで、寂しさを隠しきることが出来ません・・・😢