世界最強のキノコはナラタケかと・・
どこが?
あらゆる条件下に打ち勝つほどの発生力の強さ
は、勿論
菌糸の頑丈さ、守備範囲の広さ、
地方名の多さは、人間とのなじみの深さを現わしているようですよ(*^_^*)
彼らが世界制覇に大手をかけている理由は・・・
続きを読む
菌根菌の活動の場が守られることが最大の願いです。
マツタケはアカマツ林、シモコシは黒松林。
健全な自然循環のお手伝いをして、これまでにキノコ狩りを楽しませてくれた自然に恩返しできるような活動を志します。
世界最強のキノコはナラタケかと・・
どこが?
あらゆる条件下に打ち勝つほどの発生力の強さ
は、勿論
菌糸の頑丈さ、守備範囲の広さ、
地方名の多さは、人間とのなじみの深さを現わしているようですよ(*^_^*)
彼らが世界制覇に大手をかけている理由は・・・
続きを読む
「チバニアン」を見学してきました。
千葉県民としては、????・・・
と?の数が少ない方がよいかと・・・
山のキノコの発生がさみしいこの頃、見聞を広めるために出かけましたが
はたして??の数はいかに?
きのこの白い細長いものをご存知ですか?
白いきのこをどんどんズームインして拡大していくと
たどり着くのが菌糸。
つまり
きのこは菌活の張本人です。
巷では、きのこ以外でも
「ヨーグルト、納豆、味噌、を食べて健康になっちゃおう」
などと考えている人がいるらしい( ^ω^)・・・
確かに、その通りです。
有難たがるのはまだ早い、そんなもんで驚いてはいけません!
菌活する「きのこ」は、将来有望な超働き者です。
アナタも何かの形で「きのこさん」にお世話になる日がきっと来ると思います(・ω・)ウン♪
毒キノコ!
2017年今年も遭遇してしまった毒キノコ達。
キノコ狩りでの必須科目は毒キノコの知識ですね。
実物をよく見て観察するのが一番の勉強になります。
来年のシーズンが始まる頃には忘れてしまいそうな面々を
しっかりと覚えておかなくては( ^ω^)・・・
ちなみに
「毒キノコ」って悪いキノコという意味ではなく
人間の体にとって毒になる成分を持っているのがわかっているキノコです。
だから
サングラスをかけたワル顔をイメージしてくださいね。😎
「松茸栽培最前線」の講演を聞いてきました。
つくばの森林総合研究所の先生
近畿大学の人工栽培に挑む先生
京都のマツタケ山復活させ隊のまつたけアドバイザーの先生
すごい面々でしょ!
人工知能が発達してロボットに介護を受けるかも?! しれない時代に
松茸をお世話して育てることが出来ないって・・・どういうこと?
あの高嶺の花(高値のキノコ)がいつでもスーパーで変える日が来るのはいつ?
山のキノコは、山が育む山の幸!
では、
海の幸と言えば・・・?
新潟県「うみてらす名立」の道の駅!(^^)!
「どんぶり祭」の文字は、食いしん坊を誘います。
海も山も厳しい自然が美味しいモノを育むのですよね。
ズラリと並んだ丼( ^ω^)・・・どれにしようか悩んでしまいますね。
北前船の寄港地、福井の「北前船の里資料館」
に魅かれて御屋敷見学させていただきました。
なんだか、羽振りの良さにあやかりたい感じしませんか?
下世話な話ですが、どんだけ儲けたの?
そもそも北前船だけが大儲けしたのでしょうか?
儲けて、何に使ったの?
蕎麦と山のキノコの共通点は人間へのプレゼント。
しかも
日本人好みの工夫が込められている(*^▽^*)
福井県丸岡町の蕎麦は、チョッと違います。
全体的に薄緑がかった蕎麦が美しく見えます。
綺麗な蕎麦を美味しくいただくとキノコとの共通点が見えてきましたよ(*´∀`*)
山のキノコ(ジジババペア)の独り言
ワインはお好きですか?
キノコはお好きですか?
2つとも菌仲間で菌活応援食品ですよね( ^ω^)・・・
手入れの行き届いた高畠ワイナリー。
ステキな庭園、整った環境、→当然美味しいワインができますよね(*^▽^*)
きのこの種類をわかりやすい写真で
紹介したいのに・・・!!
朝市に並んでいる姿でごめんなさい🙇
2004年の山渓カラー図鑑「日本のきのこ」より
シモコシの覧には、
「環境破壊が進み、残念ながら発生地は激減した。」
って😢
こんな悲しいことって・・・
山のキノコ(ジジババペア)は、実は浜(海岸の防風林)のキノコも大好きなのです(#^.^#)